広告 兵庫

宝塚大劇場フェリエですみれシチューランチ。公演限定メニュー&デザートも!営業時間と予約方法もチェック

宝塚大劇場にあるレストラン、フェリエの店内

宝塚大劇場にあるフェリエは宝塚ホテルが手がける洋食レストラン。公演にちなんだ観劇気分を盛り上げてくれるメニュー、サンドイッチなどの軽食、カフェでの利用もできます。今回は大劇場限定すみれシチューをいただきました。幕間にランチをするなら予約がおすすめです。

フェリエの場所は大劇場改札からすぐ

フェリエの場所は大劇場改札のすぐ近く、右手にあります。なので公演前でも終演後でも入りやすい場所です。

フェリエの入口

フェリエの入口

フェリエの営業時間

フェリエの営業時間は1回公演、2回公演によって違います。

フェリエの営業時間

1回公演時 11:00~17:00
2回公演時 10:00~2回目の幕間終了まで

フェリエの予約方法

幕間にフェリエで食事をする場合は予約しておきましょう。予約しておくと休憩時間にすぐ食事ができるのでおすすめです。また観劇後にゆっくり食事をしたい方は、終演後の予約もできます。

予約をするには2つの方法があります。

前日までなら電話で予約

前日の午前中までなら電話予約ができます。予定が決まっているなら電話で予約しておけば、劇場についてバタバタすることもありません。ただしメニューが限られていてレビューランチ、公演ランチのみの受付です。他のメニューにしたいときは当日予約になります。

予約・お問合せ

宝塚大劇場 飲食担当
電話番号:0797-85-6272
受付時間:9:30~17:00

当日、劇場での予約

11時公演の幕間の予約ができます。10時から大劇場改札前で予約専用のテーブルが出ていますよ。開場時間(10:30)が近くなると改札前に行列ができて混雑していますが、フェリエの入口近くを探してください。メニューの並んだテーブルとスタッフさんがいます。

ゆっくりできるおすすめ時間帯

幕間以外にゆっくり食事やカフェで利用したい、そんなときにおすすめの時間帯をまとめてみました。

1回公演時

1回公演は13時開演です。早目に行って開演前(11:30~)に食事をするか、終演後(16:05~)にゆっくりといただくのがおすすめです。終演後は混みますので、予約しておくとベターです。

2回公演時

2回公演は11時、15時開演です。
11時公演を見るなら、フェリエは10時から開店しています。開演前にモーニング利用するか、終演後(14:05~)にゆっくりするのがおすすめです。終演後なら予約しておけば待たずにすみますし、幕間のように焦ることもありません。

15時公演を見るなら、フェリエは17:00で閉店してしまうので開演前しかありません。ただ11時公演の幕間、終演後(14:05~)は混みますので、13~14時に入ることをおすすめします。



フェリエのメニュー

宝塚歌劇や公演にちなんだメニューをはじめ、カレーやサンドイッチ、デザートなどがいただけます。

フェリエのメニュー

フェリエのメニュー

フェリエのメニュー

レビューランチ
公演ランチ
すみれシチュー
チーズハンバーグドリアセット
鶏モモのコンフィバーガーとスモークサーモンとアボカドのサラダ
三元豚カツカレー
ミックスサンドイッチ
など

※公式サイトより転載

フェリエは1人でも入れます

入口から店内をのぞくと1人ではちょっと入りにくいかもしれませんが、ぜんぜん大丈夫!です。私もひとりで入ったことがありますし、男性のおひとりさまもいたりします。

フェリエの店内はこんな感じ

店内はかなり広々としていて、ゆったりした雰囲気です。

フェリエの店内

フェリエの店内

各組トップスターのパネルがあったり、大劇場ロビーが見える窓があったり。窓際で外の景色を見ながらの食事もいいですね。

店内には各組トップスターのパネルがあります

店内には各組トップスターのパネルがあります

この窓からは大劇場のロビーが見えます

この窓からは大劇場のロビーが見えます



大劇場限定すみれシチューをいただきました

フェリエの前を通るたびに紫色のシチューってどうなの?!と気になっていたのでオーダーしてみました。

サラダと薬味5種類

まずはグラスに入ったサラダと薬味。サラダは下にスライスオニオンとパプリカがたくさん入っていて、お野菜はどれもシャキシャキしていました。

薬味は各組カラーをイメージした内容。左から桜漬け・コーンピクルス・コルニッション(小きゅうり)・小玉葱・しば漬け。真っ青な着色に思わず引いてしまいました…。

サラダと薬味

サラダと薬味

すみれシチュー&バターライス

しばらくしてすみれシチューが登場です。バターライスと付け合わせも一緒にサーブされました。春巻の皮に105周年の焼き印が入っています。

バターライスと付け合わせ

バターライスと付け合わせ

付け合わせは左からスパム・パプリカ・ロマネスコ・うずら卵・キドニービーンズ。こちらも組カラーです。そしてポテトも添えられています。

すみれシチューには大きな鶏団子

すみれシチューには大きな鶏団子

すみれシチューは紫芋ペーストで色づけしているそうです。大きな鶏団子と鶏肉も入っていて、お皿にのせるとこんな感じです。ちょっと口にするのに勇気がいる色ですが、いただきます!

すみれシチュー

すみれシチュー

お味は一般的なクリームシチューで塩味がやや強い感じです。普通に美味しいです。付け合わせのうずら卵の青も身体に悪そうな…。でも口にすると味に変わりはないんですけどね。各組カラーにこだわるとこうなってしまうのでしょうか?

セットの公演デザート&コーヒー

すみれシチューが1,600円
デザートをセットにすると+250円
コーヒーもセットにすると+150円
プラス400円でデザートとドリンクが付けられるという、お得感のある価格設定だったのでセットにしてみました。

エッグタルトとコーヒー

エッグタルトとコーヒー

公演デザートは紅ゆずるさんのサヨナラ公演にちなんだ、エッグタルト。冷たいエッグタルトです。見た目は美味しそうなんですが、いただいてみるといまひとつ。アンドリューのエッグタルトの方が断然おいしい!大劇場・本拠地に来た感を味わうのにはいいかもしれません。

ちなみにデザートプレートはナルミ製のオリジナル。販売もしていますので、レビューショップをのぞいみてください。



レストラン フェリエ

住所:宝塚大劇場内
営業時間:
11:00~17:00(1回公演時)
10:00~2回目の幕間終了まで(2回公演時)
公式サイト:レストラン フェリエ

あわせて読みたい


宝塚大劇場ラ・ロンドはロココ調のインテリア
宝塚大劇場ラ・ロンドでランチ。サンドイッチをいただきました!ロココ調のインテリアでちょっと優雅なランチタイム

宝塚大劇場にあるラ・ロンドで開演前にランチをいただきました。ラ・ロンドはフルールの上にあって、店内はロココ調のインテリア。ちょっと優雅な気分のランチタイムでした。 店内には「宝塚歌劇」105周年×「L ...

続きを見る

-兵庫
-,