宝塚大劇場へは阪急・宝塚南口駅からも行くことができます。西宮北口などから阪急今津線を使うなら宝塚駅のひとつ前で下車すれば、武庫川の向こうに大劇場を望みながら迷わずに行かれますよ。宝塚南口からのアクセスを写真つきでお伝えします。
宝塚南口から大劇場まで歩いて何分?
宝塚南口から大劇場の正面ゲートまで歩くと10分ほど。宝塚駅から行くよりやや遠い感じです。でも正面ゲートまで行かずに手前のキャトルレーヴから入れば、近道できるので8分ほどで着きます。
宝塚南口駅から宝塚大劇場へのルートマップを作ってみました。駅の出口を間違えなければ迷うことはないと思います。

宝塚南口駅から宝塚大劇場へのルートマップ(©OpenStreetMap)
それでは道順をお伝えしますね。
宝塚南口駅の改札はひとつ
宝塚南口の改札はひとつです。
改札を出たら北東出口へ
改札を出たら右に北東出口へ行く階段がありますので、下りてください。

宝塚南口の改札を出たら階段をおります
北東出口を左へ
北東出口に宝塚大劇場への案内表示があります。左へ曲がります。

北東出口を左へ曲がります
横断歩道を渡ります
阪急の高架下にある横断歩道を渡り、さらに向かいのマンション(ザ・宝塚タワー)への横断歩道を渡ります。

阪急の高架下にある横断歩道を渡ります
信号までマンションの前をまっすぐ行きます。

信号までまっすぐ歩きます
マンションの角を左へ
マンション(ザ・宝塚タワー)の角を左へ曲がります。

マンションの角を左へ曲がります
歩道橋の下をくぐると武庫川にかかる宝塚大橋があり、音楽学校、宝塚大劇場が見えてきます。

宝塚大橋の向こうに大劇場が見えてきます
宝塚大橋を渡り、交差点を左へ
宝塚大橋を渡ります。橋の途中に渚像、愛の手像などオブジェもあります。

宝塚大橋を渡ります
宝塚大橋を渡りきって少し歩くと交差点があり、斜め右に手塚治虫記念館があります。
この交差点を左へ曲がります。

交差点を左へ曲がります
あとはまっすぐ歩くと大劇場正面ゲートです
ここからは道なりです。阪急の高架下を横切って、まっすぐ歩きます。

阪急の高架下を横切り、まっすぐ歩きます
途中から一段高い通りが出てきます。これは「花のみち」です。ベルばらのオブジェなどもあるので、ここを通っても楽しめます。
もう左側は大劇場ですが、正面ゲートまであと少しです。

右側は花のみち
そして大劇場の楽屋口があります。ジェンヌさんの入待ち・出待ちをするならこちら。

ここは楽屋口です
楽屋口の先にキャトルレーヴの入口があって、この階段から入ると大劇場の改札前に出ます。とにかく大劇場に早く着きたいならココから入るのがおすすめです。

キャトルレーヴの入口
キャトルレーヴを過ぎて、しばらく歩くと大劇場正面ゲートに着きます。

あともう少しで正面ゲートです

宝塚大劇場の正面ゲートに着きました
大劇場へは宝塚駅から歩いて行く方が多いと思いますが、たまには気分を変えて宝塚南口から歩くのもいいですよ!
宝塚大劇場
あわせて読みたい
-
-
宝塚南口駅にあるコインロッカーのサイズと料金、郵便局ATMをチェックしました
阪急今津線・宝塚南口駅にあるコインロッカーのサイズと料金、郵便局ATMをまとめました。 宝塚南口駅のコインロッカーは改札内にあります 宝塚南口の改札はひとつです。西宮北口方面のホームへ行く階段下にコイ ...
続きを見る