aroundkansai

プロフィール写真

大阪府在住。関西に魅せられて30年住んだ東京から移り住み早6年。関西カルチャーに刺激をうける日々をおくっています。趣味はカフェめぐり、観劇。

アンリ・シャルパンティエ「淡路島産レモンを使ったマドレーヌ」

新大阪駅・期間限定のお土産!アンリ・シャルパンティエ、淡路島産レモンを使ったマドレーヌ

アンリ・シャルパンティエの「淡路島産レモンを使ったマドレーヌ」は期間限定のスイーツ。販売エリアも兵庫県内の店舗、公式通販のみに限られています。このマドレーヌ、大阪で買えるのは新大阪駅だけ。新大阪駅で買 ...

仁徳天皇陵古墳・大仙公園の最寄駅はJR百舌鳥駅です

仁徳天皇陵古墳・大仙公園の最寄駅とJR新大阪・大阪から電車でのアクセス方法

仁徳天皇陵古墳と大仙公園の最寄駅はJR百舌鳥(もず)駅です。新大阪駅、大阪駅からJRで行く乗換方法をお伝えします。また百舌鳥古墳群への行き方などを質問できる無料の電話窓口、無料のWi-Fiスポットも便 ...

健都に移転した国立循環器病研究センターの外観

健都へ移転した国立循環器病センター駐車場の割引は?車でのアクセスと無料駐車時間&料金(駐輪場もあり)

岸辺健都に移転して新しくなった国立循環器病研究センター(国循)。車でのアクセス方法、駐車場・駐輪場の料金と割引についてまとめました。駐車場への入庫は7:00からできますが、病院の入口が開くのは7:30 ...

健都に移転し新しくなった国立循環器病センター

健都に移転した国立循環器病センターの最寄駅(岸辺駅・正雀駅)からのアクセス方法を写真つきで

健都に移転して新しくなった国立循環器病研究センター(国循)の最寄駅はJR岸辺駅、阪急正雀駅です。国循の受付は2Fで入口が開くのは朝7:30です。最寄駅までの電車でのアクセス、最寄駅から国循への行き方を ...

堺市博物館のキャラクター、サカイタケルくん

堺市博物館のミュージアムショップで買えるグッズやお土産、サカイタケルくんグッズもあります

堺市博物館のミュージアムショップには古墳グッズをはじめ、サカイタケルくんグッズなどお土産にぴったりなアイテムが並んでいます。ミュージアムショップは展示を見なくても無料で入れるスペースです。 堺市博物館 ...

宝塚歌劇の殿堂 男役の美学展

宝塚歌劇の殿堂「男役の美学」&宙組展を見てきました!

宝塚大劇場の中にある宝塚歌劇の殿堂に行ってきました!企画展は「男役の美学~群舞で綴る100周年から5年間の名場面~」、組展示は宙組『白鷺の城/異人たちのルネサンス』です。まずは「男役の美学」からご紹介 ...

仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)の拝所

仁徳天皇陵古墳・大仙公園の駐車場まとめ。駐車料金と無料で駐車する方法も

仁徳天皇陵古墳と大仙公園への車でのアクセス、4か所ある駐車場と料金、無料で駐車する方法についてまとめました。 大仙公園へ車でのアクセス、ルートマップ 仁徳天皇陵古墳、大仙公園へ車でのアクセスはこちら。 ...

大仙公園にある仁徳天皇の像

仁徳天皇陵(大仙古墳)上からよく見える場所はどこ?見学にベストなスポット8ヶ所を徹底比較!

世界三大墳墓のひとつ、仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)を見学できるスポットはいくつかありますが、上からよく見える場所はどこでしょうか? 8つの見学スポットの高さ、コスパを徹底比較してみました。 5/25から ...

元祖古墳カレー花茶碗でカレーをいただきました

堺の花茶碗で古墳カレーをいただきました!百舌鳥駅の近くで仁徳天皇陵参拝前にもおすすめ

古墳カレーが名物のお食事処 花茶碗でカレーをいただきました。仁徳天皇陵古墳のそばにあり、メディアでも取り上げられている有名なお店。百舌鳥駅にほど近い住宅街にあるので親戚の家でお昼を食べているようなアッ ...

大仙公園にあるカフェいろは

カフェIROHAイロハでランチ、メニューも紹介!大仙公園(仁徳天皇陵すぐ)子連れでもキッズスペースでゆったり

大仙公園でランチをするならカフェIROHA(イロハ)がおすすめです。 仁徳天皇陵古墳の近くにあり、キッズスペースもあって、子連れでも安心して入れるカフェです。 カフェイロハのアクセスとメニューもお伝え ...