宝塚大劇場ロビーにあるジェラートショップ「ボヌール」のジェラートが濃厚で美味しかったです。メニューと注文方法もお伝えしますね。観劇の幕間はもちろん、ロビーはチケットがなくても入れるので気軽に立ち寄れますよ。
ボヌールの店内にはスカイステージの映像
ボヌールの店内はホワイトとオークでナチュラルな雰囲気。壁に掛けられたモニターには、スカイステージの映像が映し出されています。タカラヅカの世界にひたりながら、ひんやりジェラートをいただくことができます。

ジェラートショップ「ボヌール」
ジェラートのフレーバー
ジェラートのフレーバーは宝塚大劇場オリジナルのスミレをはじめ、バニラ、ストロベリーなど13種類あります。暑いときにはさっぱりとシャーベットもいいですよね。私は抹茶をいただきましたが、とても濃厚で美味しかったです。

ボヌールの入口にあるメニュー
ボヌールのフレーバー
ストロベリー
バニラ
ヘーゼルナッツ
ラムレーズン
ラムネ
抹茶
北海道ミルク
ベルギーチョコレート
チョコチップ
柚子シャーベット
りんごシャーベット
みかんシャーベット
ジェラートのメニューと注文方法
ジェラートの注文は、メニューごとの注文用紙に書いてお店のスタッフさんに手渡します。ジェラートの種類が選べるのは、シングル、コンビネーションです。上演中の公演にちなんだオリジナルジェラートもありますよ。
ボヌールのメニュー
コンビネーション(ジェラート2種類)
バラエティ
カフェフロート
コーヒーゼリー
ジェラートセット(シングルとドリンクのセット)
飲み物(コーヒー、カフェオレ、カプチーノ)

ボヌールのジェラート注文用紙
タピオカドリンクも
最近流行っているタピオカドリンクもメニューに追加されていました。3種類あって、マンゴーと巨峰はフレーバー氷を使ったひんやりタイプです。
タピオカドリンクのメニュー
マンゴーミルク
巨峰ミルク

タピオカドリンクのメニュー
劇場内へ持ち込みもOK
ボヌールはスタンディングのお店。でも座って食べたいときはお店の外へ持ち出すこともできます。開演前、幕間には大劇場の座席でいただいても大丈夫ですよ。
お天気がいいときには、リバープラザ「ウッディ」で食べるのもおすすめ。開放感のあるテラスで武庫川を眺めてながらいただくジェラートはまた違った味わいです。

リバープラザ「ウッディ」
カップはお持ち帰りできます
ジェラートが入っていたカップはお持ち帰りできます。店内に手洗いできるスペースがあり、ペーパータオル、ビニール袋が用意されていますので、洗って持ち帰ることができますよ。公演ジェラートはオリジナルカップに入っていますから、記念になりますね。

カップはお持ち帰りできます
ボヌールで観劇前や幕間に気軽にひんやりジェラートを楽しんでくださいね!
ジェラートショップ ボヌール
11:00~17:00(1回公演時、新人公演日は18:00)
10:00~2回目の幕間終了まで(2回公演時)
あわせて読みたい
-
-
宝塚大劇場でアイスクリームを食べられる5つのお店。観劇の合間に冷たいアイスでクールダウン
劇場に行くとアイスクリームが食べたくなること、ありませんか?暑い季節はもちろん、冬でも厚着と暖房でほてってきたりしますしね。 宝塚大劇場は東京宝塚劇場よりも劇場内の施設が充実していて、アイスクリームを ...
続きを見る