JR岸辺駅は東海道本線(京都線)の駅です。各駅停車の電車しか止まりませんが、コインロッカー、みどりの窓口はあります。
コインロッカーは改札を出て右です
岸辺駅の改札はひとつです。改札を出てすぐ右側にコインロッカーがあります。

コインロッカーは改札を出て右です
コインロッカーは全部で18個
岸辺駅には18個のコインロッカーが設置されています。
小サイズ:15個 300円
中サイズ:3個 400円

岸辺駅のコインロッカーは全部で18個
最近はICカードで支払いができるコインロッカーもありますが、岸辺駅のものは現金で支払うタイプです。小銭のご用意を忘れずに。
コインロッカーに入る荷物のサイズ目安
バッグやリュックサックなら小サイズ。キャリーバッグなら中サイズを使いましょう。大きいスーツケースは岸辺駅のコインロッカーには入りません。
小サイズ
バッグやリュックサック、買物袋など
中サイズ
キャリーバッグ、大き目のリュックサックなど
みどりの窓口は改札を出て左です
岸辺駅の改札を出てすぐ左側にみどりの窓口があります。コインロッカーとは反対側ですね。

岸辺駅みどりの窓口は改札を出て左側にあります
みどりの券売機も設置されています
みどりの窓口が混んでいるときには、みどりの券売機をおすすめします。自動きっぷうりばに設置されていて新幹線の座席を選ぶこともできますよ。

岸辺駅の自動きっぷうりばには、みどりの券売機もあります
あわせて読みたい
-
-
岸辺駅近くのATMまとめ、郵便局ゆうちょATM&銀行ATMを写真付きで!
JR岸辺駅の近くにあるATMをまとめてみました。郵便局、りそな、北おおさか信金、三菱UFJ、4行合わせて7つのATMがあります。窓口があるのは郵便局だけです。 吹田岸辺駅前郵便局に郵便局ゆうちょATM ...
続きを見る